top of page

Care guide
着ぐるみのメンテナンス方法

 

・ヘッド・足


ヘッドと足は洗濯ができません。
特に視界の部分は防水性が備わっておりません。(布製メッシュ素材の子)
リンサークリーナーを使用する際は十分にご注意ください。
(※着用する際は、目に汗がかからない構造です。)

着用後のメンテナンス
①脱いだらサーキュレーターなどで内部に1時間ほど風を送り乾かしてください。


②消臭除菌スプレーをヘッドの内部、外側にかけてください。


➂ブラッシングをして毛並みを整えてください。(着用前にもお願い)


④ほこりなどが被らないように袋に入れ、高温多湿、直射日光を避けて保管してください。

汚れた場合①
①中性洗剤を水で薄め布を浸します。
②布を絞り、汚れた部分を拭き取ります。
➂乾いた布で乾拭きをします。
④直射日光を避け、屋内影干しで乾かします。

汚れた場合②(首の毛の裏地側・足の汚れ)
長く着ていると首の毛の部分はどうしても汗で変色したりニオイが付くことがあります。

その時のお手入れ方法です。


①アルカリ電解水を汚れた部分に吹き付ける。
②リンサークリーナーで洗浄をする
➂直射日光を避け、屋内影干しで乾かします。

 

・ボディ、手、しっぽ

着用後のメンテナンス
①ブラッシングをして毛並みを整えてください。


②長時間でない場合は消臭除菌スプレーをかけてください。


洗濯をする場合↓
➂ボディ、手は裏返さず、網目の細かい洗濯ネットに入れます。


④洗濯機はソフトモードなどにして中性洗剤を使用して洗います。


⑤お好みの柔軟剤を気持ち多めに入れるのがおすすめです。


⑥乾燥機はNG!ファーが痛みます。脱水後、ブラッシングをして部屋干しをします。

⑦ボデイは衣類カバーに入れ高温多湿、直射日光を避けた場所で保管する。

 手やしっぽも同様に袋に入れ高温多湿、直射日光を避け保管してください。

・着ぐるみスニーカー

※洗濯機では洗わないでください。靴底の伸縮や接着が剝がれるかもしれません。

スニーカーの布の部分だけを中性洗剤を使用し手洗いでお願いいたします。

(靴底や、それをつなげる白いテープ部分はなるべく濡らさないでください。)

・強く擦ったり揉んだりせず、汚れを洗い流す程度に洗ってください。

・汚れが気になる部分には、歯ブラシや消しゴムなどで軽くこすってください。

②風通しの良い日陰で陰干ししてください。

靴底の汚れは水をよくしぼった雑巾で拭いてください。


その他分からない事があればお気軽にご連絡ください。
Twitter(X)のDMでも構いません。

bottom of page